The Inevitable Street Fighter V Story Thread: ARCADE EDITION!

Akuma Strongest Being able to sit at the bottom of the ocean leap out of the ocean and karate chop a huge ocean line in half in his 3s ending is the goat sf feat of strength next to his alpha 2 karate chopping an island in half thing he did

Ever liked that pic, Ryu is the badass shoto lol

That’s just one of his generic winquotes.
Alex def. R.Mika: “You don’t have what it takes to be a face. Not the power, nor the technique.”

In the SFIII Ryu Final that his SFIIITS ending is based off of, not only did he lift a boulder with Oro on top, he did this as his daily training journeying from town to town with it on his back, and getting into fights immediately afterwards. So if Ryu is that much of a superhuman, imagine how strong someone like Hugo and Zangief are portrayed. Zangief easily tosses a Grizzly Bear like a child in the air, Hugo probably has Hulk like strength in comparison.

Hibiki Gō and his pornstache.

Gourmet.

Wait is this another joke character like girl Blanka and Zen?
It say’s he’s a karate user that uses “Kenkasappō Burai-ken” (Law of the Deathmatch: Fist of the Outlaw), who jokes around like someones uncle (guess that’s where Dan gets his personality from)

SF3 isn’t canon.

In the press about the story they said it would be between 4 and 3. 3 most definitely is getting some retcons (heck, as it stands JUST in SF5 events like Chun Li vs Bison in alpha 2 have changed to her vs Claw) so 3 isn’t going to be completely destroyed, but it remains to be seen how much of the original will remain.

Even if the story may not be relevant to the current story, I feel that any display of strength or power represented by a character within a SF title is within the possibility of their canon counterparts.
So even though SFEX might not be a canon plot, I still believe Zangief could Cossack kick with a train tethered to him because that’s how strong Gief should be canon wise.

Oh and apparently Nadeshiko Yamato has a profile and a secret alter ego
Link

It seems likely that Nadeshiko would play a heel to R. Mika, when Mika ditches the tag team with her for Gief.

Alex must be a smark with his wrestling-related winquotes. I bet he will bitch like the rest of us when Reigns wins at Wrestlemania.

If Reigns wins, Alex riots

You should have seen his face when the Undertaker lost at Wrestlemania

http://cdn29.elitedaily.com/wp-content/uploads/2015/03/tumblr_n3n1j4M0rG1saykaxo1_400.gif

SF3 is canon.

His ass he pulled the comment out of, perhaps? :^)

Decapre/ Jianyu/ Xiayu/ Santamu/ Satsuki/ Aprile/ Marz/ Fevrier/ Enero bios SFZ3

ベガ 親衛隊 の ひとり で 、 ロシア 出身 。 その 名前 は 「 12 月 」 を 意味 する ロシア 語 に 由来 。

ベガ 親衛隊 の ひとり で 、 中国出身。その 名前 は 「 10 月 」 を 意味 する 中国語 に 由来。

ベガ 親衛隊 の ひとり で 、 中国出身。 その 名前 は 『 9 月 」 を 意味 する 中国語 に 由来。

ベガ 親衛隊 の ひとり で 、 ベトナム 出身 。 その 名前 は 「 8 月 」 を 意味 する ベトナム 語 に 由来。

ベガ 親衛隊 の ひとり で 、 日本出身 。 その 名前 は 「 5 月 」 を 意味 する 日本語 に 由来 。

2 年前 に シャドルー 入り し た 、 ベガ 親衛隊 とり 。 イタリア 出身 で 、 その 名前 は 「 4 月 」 を 意味 する イタリア 語 に 由来。 マッジオ という 名 の 弟 が 彼女 の 行方 を 探し て いる 。

ベガ 親衛隊 の ひとり で ドイツ 出身 。 その名 前 は 「 3 月 」 を 意味 する ドイツ 語 に 由来 。

ベガ 親衛隊 の ひとり で 、 フランス 出身 その 名前 は 「 2 月 」 を 意味 する フランス語 に 由来

ベガ 親衛隊 の ひとり で 、 スペイン 出身。 その 名前 は 「 1 月 」 を 意味 する スペイン 語 に 由来 。

Here’s some more interesting misc facts about certain things within the series.
Shoryuken
リュウ と ケン が 初登場時 から 持っ て いる 技 。 波動拳、 竜巻旋風脚 と 合わせ て 「 三種 の 奥義 」 と 称される 。 『 スト Ⅱ 』 以降 の リュウ にとって は サガット を 破っ た 記念 す べき 技 で あり、サガットに と って は 屈辱 の 技。『スパ IIX』 にて、 本来 は 殺人拳 だっ た こと が 判明 し た。

Ki-ryu style (crane)
元 が 使い わける 2 流派 の ひとつ 。 喪流 (そうらゅう ) に くらべ て トリッキー な 技 が 多い。

Shungokusatsu
豪鬼 の 得意技。 その 名 の とおり、 対象 の 命 を 瞬時 に 奪い取る ほど の 威力 を持つ反面、使用者 の 命をも危険にさらす ため、 禁断 の 技として 長 らく封印 されていた 。 豪鬼 は、コゥテツ と の 闘 いのさい 禁 を 破っ て この 技 を 使用師 を 打ち倒す と 同時に、 殺意 の 波動 を 完全 に 身 に つけ た と 言わ れる。 『 スパ IIX』 において、 豪鬼 が ベガ を一瞬 の もと に 葬り去る様子 を 表す画面効果 と し て 登場 し、『スト ZERO 』 から は プレイヤー が 使用 できる 技 として 確立。豪鬼 の ほか、 殺意 リュウ も 使用可能だが、 その 性能 は 本家 に おとる よう だ。 悪人 が この 技 を 食らう と 威力 は 倍増 する、 と は 豪鬼 の 弁 (『スト ZERO3 』 の エンディング より )。

Kanzuki Family
世界 に 名だたる一大財閥 「 神月財閥 」 を 築き上げ た 名家 。 かりん は ここ の 一人娘 。 「 万事 に お い て つねに 勝利者 で ある べし 」 を 家訓 に 掲げ て おり 、 神月家 を 名乗る者 に 敗北 は 決して許さ れ ない。マスターズ 家 を しのぐ 大金持ち で 、 キラー衛星 まで も 所持。かりん 編 で は シャドルー か ら 脅迫 を 受け て い た が、 これ を 無視 し、 逆 に 壊滅 さ せ て しまう 。

What, what, what?

Elaboration please. What is a Satsujinken?

Is this just the proto version of the later Metsu-Sho-Ryu-Ken that is said to have scarred Sagat? Or is it a completely different attack?

Or does the text simply mean: “The Sho-Ryu-Ken was originally intended to kill [but the version taught to Ryu and Ken was a weakened version]”?

Satsujiken is just another way of saying Ansatsuken, just less fancy. It literally translates to “killing fist” instead of “assassin’s fist”. It only became a Ansatsuken in SSF2T when Akuma is introduced, before that it’s just a nameless mixed martial art consisting of Karate, Judo, and Taekwondo. The SRK might have scarred Sagat before it was an killing art, but it hadn’t become one officially til SSFT2. Technically Gen is the original “Ansatsuken” user from SF.

It’s funny how the more we dive deep into this bios the more convoluted the whole Sagat vs Ryu stuff becomes

Basically from what I can gather Ryu and Ken’s styles were originally just plain old fighting styles with flashy looking specials. Then SF2 comes around and their fighting styles are still the run of the mill styles, but Ryu is being noted as scarring Sagat with one of his flashy signature moves, for seemingly no reason other than it’s an insanely strong technique. Then Akuma comes around, and to go along with his Murderous Intent Ryu’s style was revealed (retconned) to being a descendant of a Satsujiken or “killing fist”, which brings the Sagat scarring incident into a better perspective.