The Inevitable Street Fighter V Story Thread: ARCADE EDITION!

Well he clearly isn’t the chosen one of the SF universe as Shadaloo let go of him with ease and FANG outright tells him he’s not ideal.

Bummer that they didn’t bother to give him his story costume during story and that the difficulty setting is still ‘retard’.

Soooooooooooooo…Shadaloo test body 222222… uhhhh, what does this mean? Is he like Abel and Seth or something or is it just some number Fang gave him for this particular experiment? What does it all mean!!!

It upsets me that Alex story feels like filler. It feels uncharacteristic for Shadaloo to return someone back home after kidnapping them.

Really hope the story difficulty is amped for the June update. Completing it without any ounce of resistance from the AI seems so empty and meaningless.

Most likely the number FANG gave him. Alex is not a genetically engineered clone.

It probably means that he’s an abnormally strong fighter, and that Shadaloo is examining him for his potential as a body for Bison.

You know, like they’re always trying to do with Ryu.

Shadaloo doesn’t just make clones. They also kidnap people to obtain data. Things like this are probably how Seth and the other androids get their moves.

I don’t think this is filler and makes for some interesting future details. @Hawkingbird Actually, as for why they’re returning him, I think it goes like this.

Fang was testing out Alex as another pretty strong fighter for a potential new version of the human incubator project, but once he saw that he whooped and crushed Ryu from years back (notice all the data is outdated) it probably set in motion something horrible for Fang:

-Who ever this guy is, he beat a hardlight clone of Ryu at his alpha level and all he got was a scratch on his face.

-They need to return him home and conduct continued surveillance on him from afar since at his current level is way too unpredictable and strong and this new development makes him a candidate for something else.

As some of you guys pointed out, that chess piece seems to be Fang’s calling card and is leaving it as a “Well done, be stronger, keep moving forward…I’ve changed my focus and have new plans for you”

At least, that’s how I see it.

edit:

I forgot to say, I really, really dig Alex’s voice. It’s got a touch of NYC without being cartoonish, he’s young and brash without sounding way too old or shockingly young.

@Daemos yeah hopefully they build up the difficulty in a later update when they get more breathing room [details=Spoiler]Btw, leaked video shows that he has 3 looks.
Default SF5
Backwards cap with t-shirt and fighting gear
Jazzy NYC chilling at home story mode Anvil shirt and PJs![/details]

Blanka SF2/ SF2 Dash/ SSF2X/ SFZ3
ブラジル 代表 。 見る から に 異様 な 風体 を し た、ジャングル 育ち の 野生児 。 幼少時 に 旅客機事故 に あい 、 ブラジル の 山奥 へ ひとり 取り残さ れ て 以来 、 ジャングル で 生き延びる ため に 長い爪 や 常人以上 の スピード を 身 に つけ 、 皮膚 の 色 も 保護色 で ある 緑色 に 変化 し た。 緑色 な のに ブラン が (スペイン 語 で 白 の 意) という 名 た の は 、 ジャングル で 生活 し はじめ た ころ は 白人 らしく 色白 で 、 珍し がら れ た ため だ とか 。 なお 、 エンディング を 見れ ば わかる とおり、 本名 は ジミー。 感激 の 親子対面 の きっかけ と なっ た の は 、 彼 が 身 に つけ て いる アンクレット だっ た (でも 画面上 で の 表記 は 「 ぶれすれっと 」… ) 。


以降 の 設定 が 新た に 追加 さ れ た。-----まだ 10 歳 に も なら な いころ 、 ブラジル の おじさん の 家 まで ひとり 旅 を し て いる 途中 に シャドルー のせ い て 飛行機 が 墜落 、 彼 のみ が 助かっ た。 ジャング ル の 王者 に まで 成長 し 、 平和 に 退屈 し た 彼 は 、 新 たな 強敵 を 探そ う と 決意 。 とりあえず 飛行機 に 報復する ため 飛行場 へ と 向かう。放電体質 は 覧気 ウナギ と の 死闘 の すえ に 得 た もの らしい 。
__

おなじみ だっ た エンディング の 「 ブレスレット 」 が 「アンクレット 」 に訂正された 。


ジャングル の 外 の 世界 に 興味 を 持ち、街 へ や って き た 、 くだもの 好き の 野生児。昔、 ジャング ル で ダン を 助け た こと が あり 、 以来 ダン から は 本名 で 「 ジミー 」 と 呼ば れ て いる。 『 スト Ⅱ 』当時 の 勝利 メッセージ は 日本語 だっ た のに 「 ウオウオ」 と しか 言わ なく なっ た の は 本作 が 時間的 に 『 スト Ⅱ』 の 前 の 物語 で、 まだ 言葉 を 知ら ない から だろ う か 。 最後 は ダンや さくら とともに シャドルー 基地 へ 行 き 、 お 得意 の 電撃 で サイコ ドライブ を 破壊。母親 サマンサ に は 会わ ず に 終わる。


Dan SFZ/ SFZ2/ SFZ3
ピンク の 道着 を 着 こん だ 二流格闘家 。 日系人 だが 香港 で 生まれ育っ た。 父•火引強 を 死に追いやっ た 張本人 で ある サガット へ の 復讐 を 決 し て いる。 一時 、 リュウ と ケン の 師匠•ゴウテツ の もと で 修行 を する も 、 全身 に 憎悪 が みなぎ っ て い た ため 破門 に 。 その後 、 サガット が リュウ に 敗れ た と の ウワサ を 聞き 、 自分 こそ が サガットに トドメ を 刺す と 息巻い て 旅 に 出る 。 豪鬼同様、隠し キャラクター として デビュー し た ものの 、 豪鬼 と ちがっ て ミョー に 弱く 、 「 隠し キャラクター は 強い 」 という 定説 を 覆し た、 ある 意味歴史的 な キ ャラクター。 最後 は サガット を 倒し て 有頂天 に なり 、 ベガ に も あきれ られる 。


リュウ と ケン が 弟子入り する 以前 に ゴウケン の もと に 弟子入 りし、ふたり が 入門 する 前 に 破門 さ れ た ため 、 彼 ら の 技 を 自分 の サルマネ だ と 思い こん で いる。 なかでも ケン の ほう が ( 女 に モテる ため か ) より 鼻 に つく らしい。 最後 は サガット を 倒し て 「 最強 」 に なっ た と 思い こみ 、 香港 で 「 サイキョー 流 」 の 道場 を 開く 。 前作 より も 3 枚目 ぶり に 磨き が かか っ た ほか、 挑発 を くり 返す だけ の 技 「 挑発伝説 」 が 加わっ た こと で 「 ダン と 言え ば 挑発 」 の イメー ジ を 不動 の もの と し た。


宿敵 サガット を 倒し た のち、 自分 が 興し た 「サイキヨ 一流 」 を 世界 に 広げる ため , 弟子 の 確保 に 奔走中。 かつて ブラジル の ジャングル で プラン 力 に 命 を 助け られ た ため、 ブランカ を 「 ジミー 」 と 呼ん で 親しく し て いる 。 また、さくら とも 仲 が 良い が、ブランカ の 話 を 含め た これら の 設定 は 、 コミック 『 さくら がんばる!』 の 内容 を 受け て のこ と。 エンディング で は シャドルー 基地 を サイキ ヨー 流 タイランド 支部 と 勝手 に 改名 。 ナッシュ の ハ リア ー に 狙わ れ て いる と も 知ら ず 、 ブランカ と ふ たり、基地 で 挑発 の 練習 に しそ しむ。

*(SFZ entry has his master referred as Goutetsu for some reason. Must be a mistake, as Gouken had been well established as Ryu and Ken’s master during the time of SFZ. The mistake is corrected in the next entry :i_dunno: ).

Pretty unrelated, but I was looking at fightabase just to refresh my memory a bit concerning usf4. The following is kind of confusing me a bit.

Ken win vs. Seth
Why did you resurrect yourself into the same lame body type as last time?

Did the site make a mistake or what? When was Seth resurrecting himself a thing? I figured that was a Bison-only thing at this point in the story.

EDIT: So basically, it’s canon that Dan beat Sagat at some point? I wonder if it’s when Sagat threw the fight in SFA3. Strange that it apparently happened in SFA2’s story, though.

It’s pretty much accepted that Sagat sandbagged his fight against Dan and just let him win. I had always wondered about Ken’s quote to Seth as it implies SSF4 a separate event from SF4 when it’s just an extended story. Imo Ken could’ve witnessed a Seth perish only to fight another one of the copies, which would him confuse him causing him to think the one he had witnessed die having resurrected… or something like that.

Alex def. Ryu: “You’re an interesting one. What is it that your eyes see?”

Ryu def. Alex: “Your fists show alot of potential. I wait for the day we meet again.”

Laura def. Alex: “You look like you’ve got potential! Come at me full blast next time.”

Alex Story Mode is on the net!

Spoiler

https://www.youtube.com/watch?v=-hRM7pGGZAM

The piece IS from Shadowloo!

Going by both this and the winquotes Cyber posted, it seems his “potential” will play a big role in his story arc across SFV. Also, now that we have a VA and waifu-tier drawings, Alex/Patricia is a 100% viable ship. Dan/Honda/Hakan do not have any spoken dialogue. Alex seemingly eats an entire basket of sandwiches in a minute as if he were Birdie.

remember that Gill created the SF 3 Tournament as a test for Alex…

this could mean Alex might play a huge role in the proper storymode

Man I’m just itching to see if he has a role in the cinematic story mode.

This could be a reference to their encounter in TTTB, where Ken saw Ryu hand Seth’s ass to him.

I’ll bet you it’s none.

Well iirc, Ono said in an interview (with IGN?) that the reason why the first wave of SFV characters were picked as they are now was to offer different play styles, with story mode being a factor behind their inclusion.

So he probably will be in the story mode somehow, though I wouldn’t be surprised if his role in the story mode was minimal compared to roles characters in the base game will have.

Very lazy, typical fillers. Nothing related to the story, nothing at all. Capcom never cease to amaze me with how lazy they’re with their character development and story related stuff. I, a mere fan, can do ten tmes better.

Sadly, Capcom is not composed of Street Fighter fans.

Alex’s story mode has left me with more questions than answers. Usually, that’s a good thing because it gets me to think. But most of these questions in my head were “What the hell just happened” and “why am I supposed to care”.

I felt they could’ve given us a little more information or at least alittle more character development.