The Inevitable Street Fighter V Story Thread: ARCADE EDITION!

Oops

Spoiler

This is gonna sound dumb but I just took notice there are actually screenshots of the SIN lab… DLC stage perhaps?

[details=Spoiler]Maybe it’ll get released with Juri.

Fingers crossed for Crumbling Laboratory theme![/details]

To Ken: “Your combos have improved, but your guard is still full of holes.”

The perfect description of every Ken player online.

.Judging from Juri dicking around old S.I.N labs and the eye patch i think a big part of Juri’s story is gonna be about her eye starting to shit out on her.

Told yeah. Juri confirmed for may. :coffee: Thank you. Alright time to collect my $200.

Some of her lines though…What’re you stupid? You want me to lie? She was kinda shouting it for some reason…I’m kinda confused on that. Or is that just her showing off her lunatic sideish?

Massive post incoming… Oh hey, a great big discussion on Guile’s story mode… *watches video… Yup, pretty much as bland as I expected. Anyhow, sorry to interrupt the heated discussion, I’d like to finish up the last of these SF2CF entries I wanted to include the remaining 4 Kings. I’m also going to add my revised version of @“Lord Vega” translation of M. Bison (Dictator) into the mix along with his first-page picture intro, as well as Sagat’s AAC EX2 entry and the other AAC EX entries that go along with Vega (Claw) and M. Bison (Dictator) just to wrap everything nicely in one big coherent clump of information.

M. Bison (Boxer “Balrog”) SF2CF
(砂漠 の 中 の 不夜城 に 、 集う は 人 、金 、そして 光。( スラム の 街 とも おさらば だ。い つか この 手 で 、 世界 を つかむ ! ) 野次と掛け金 の 飛びかう中 で 、 夢見る男 が ここ に も 1 人。 「 さあこの勝負 、 俺様に賭けな! 絶 対 に損 はさせねェぜ !!」)


Profile
スラム 街で 生まれ育ち 、 ケンカ にかけて は 右 に 出る者 が いな かったほど の 実力者。 しかし彼は 、 ケンカに明け暮れる不良 たちがそうするよう に 、 徒党 を組んで悪事を働い たりすることはしなかった。 誰 の 下にもつかず、 誰も手下にはしない。 本当に 信 じ られる の は、 この 自分 の 拳 だけだ。 それ が 、 修羅場 をくぐり抜けて生きてき たバイソン の 得た教訓 だった 。 自分 の 拳 で 金 を 稼ぐ のに 、 最 も 効率 の いい の が、 ボクシング の 賞金 だ。 貧しい生活 からー気に 荒稼ぎ ボクサー 転身 し た バイソン だっ た が 、 彼 にとって の ボクシング と は、 ケンカ の 延長 で しか なかっ た。 手加減 を 知 ら ない バイソン は 、 いつか プロ ボクシング 界 を 追わ れ 、 ラス ベガス の カジノ に 流れ着く。賭博 の 町 を 支配 する の は 、 お 上品 な ルール など で は ない。 欲望と金、 それに力に。まさに、 彼 に ふさわしい リング で は ないか。


Secret Character Concept
モデル と なっ た の は 言わ ず と 知れ た 某 ボクサー だ が 、 海外版 「 スト II 」 では 、 やはり 問題 と なる ので 、 バイソン → バルログ、バルログ → ベガ ベガ → バイソン と キャラ の 名前 だけ 入れ換え られ た。


Dashing Straight (or Upper)
ボクシング は 、 基本的 に は 互いに接近 し あっ て 戦う スポーツ で ある ため、 間合い の 離れた相手に対する攻撃手段 がない。 バイソン は 、 ボクサー 特有の 瞬発力 を 脚 に 集中 さ せ 、 猛然と ダッシュ し て パ ンチ を 繰り だす こと で その 欠点 を 補う こ と に 成功 し た の で ある。 この 技 が 生まれ た の は、 バイソン の 幼少 の 頃 から 経験し て き た ケンカ の おかげ で ある 。 ケンカ は 、 いかに すばやく 相手 を 叩き のめす か が カギ 。 そこで 、 瞬時 に 相手 に 近 づ ダッシュ 力 が もの を いう と いう わけ だ 。


M. Bison as a Fighter
ボクサー な ので 、 足技が使えないという の が 、 大きな特徴 だ 。 しかし 軽快 な フットワーク から 繰り出す パンチ は 多種 に 及び その 威力 は 他 の ファイター の キック に も 勝る。防御 の 上から の 攻撃はボクサー の 彼には得意中 の 得意だ 。 攻撃法が一辺倒になりがちな のが 弱点といえば弱点だが、 そ の スキ を つく の は 至難 の 技 だろ う 。 しかし 、 いったん 崩れる ともろい一面もある。


Turning Punch
パンチ と は 腕 だけ で なく 腰 の 回転 も 利用 し て 打ちだす もの だ が、 回転 と いっ て も 角度 で いえ ば 90 度 くらい が 最高 である 。 それ だけ でも 相当 な 威力 だ が 、 バイソン は さらに 威力 を 増す ため に 身体 を 一回転 さ せ た 勢い を 加える こと を 思いつい た 。 彼 の 強じん かつ 瞬発力 の ある 足腰 の おかげ で 確か に パンチ の 威力 は 上がっ た が 、 相手 に いったん 背中 を 見せる こと に なる ため 、 スキ が できる という 欠点 まで も 生まれ て しまっ た の だ 。 フェイント の パンチ を 出す こと で 、 その 欠点 を 何とか補える こと は でき た 。



Balrog (Claw “Vega”) SF2CF
(血飛沫 を あげ て 挑戦者 が 地 に 伏し て も 、 観衆 の 目 は 彼 に 釘 づけ だっ た 。 「 おまえは醜い 。 地上から消え去るがいい !」その 唇 が かすか な 微笑 に かげり 、 力尽き た 男 に 低い声 で 囁く と 美しい男 は 身 を 翻し て 闇 に 消えた—。)


Profile
バイソン と 正反対 に 、 貴族 の 家系 に 生まれ た バルログ 。 気品 に 満ち た 顔立ち と 育ち の 良 さ を うかがわ せる 身 の こなし 。 だが その 微笑み の 裏 に は、 身も凍る残虐 さ が 潜ん で いる 。 彼 の 母 は 没落貴族 で、 しかた なく 醜い金持ち の 男 と 結婚 し た という 。 彼 の 容貌 と 性格 は 母親 ゆずり の もの らしい が、 それに 加え て その 生い立ち が 、 退廃的 な 感情 を 彼 の 心 に 植え つけ た 。 幼く し て 人生 の 意味 を 見失っ て しまっ た バルログ が 心 の 支え に し た の は、 母 と その 美し さ だ っ た 美し さ へ の 執着 は、 彼 の 成長 とともに 強く、 そして 過激 に なっ て いっ た。 美しく ない もの に、 材価値 は ない 。 生き残る べき は、 美し いもの だけ で いい 。 だからこそ、 強 さ と は、 美 の 前提条件 で ある はず た バルログ は、 それ を 証明 する ため だけ に、 闘技場 へ 赴く。醜い もの を 近づけ ぬ 爪 と 仮面 を 手 に …。


Secret Character Concept
忍者 + マタドール (闘牛士) という 一見 ミスマッチ な 発想 から 生まれ た バルログ 。 華麗 な 必殺技 は、 スペイン ステージ の 完成後、その 金網 を 活かす べく し て 誕生 し た の だ そう だ 。


Flying Barcelona
金網 を利用して高く飛び上り 、 3~4 メートルの 高度 から相手 の 頭上へ強襲をかける フライング バルセロナアタック 。 この 技 は 、 日本 で 学ん だ 忍者 の 体術 を 生 かし た もの で ある 。 木 から木へ 、 あるいは 屋根 から 屋根 へ と バランス を 崩さ ず に 飛び移る術相手 の 視界外 から 一気に屠る暗殺術 。 これら 2 つ の 術 を 組み合わせ 、 さらに "華麗さ"を 追求 し て この 技 の 完成 と なっ た のである。 ちなみに 、 金網 を 使わ なく て も 、 三角跳び の 要領 で 高度 を 上げる こと も 可能 で ある。


Balrog as a Fighter
体力 に もの を いわ せる タイプ の ファイター で は なく 、 攻撃力•防御力自体 は 強く ない 。 しか し 驚異的 な すばや さ と ジャンプ 力 で 、 敵 を 翻弄 する 。 彼 の 闘い は 、 彼 の 美学 を 実践 する 手段 の ひとつ な ので 、 闘い自体 が 美しく なく て は なら ない 。 力で 押す闘いは 、 彼の目には醜く写る の だろう 。 飛び道具 を 使 わ ず 、 鋭利 な 爪 で 敵 を えぐる 戦法 も 、 バルログ の 残虐 な 一面をのぞかせている 。


Izuna Drop
イズナ ドロップ は、 かつて 日本 の とある 忍者 が 使っ て い た と いわ れる 技 を 真似 た もの で ある。 その 技 と は 、 木 の 上 から 相手 を 抱え込ん で 飛び降り、脳天 から 地面 に 叩きつける という もの で 、 名前 を “飯綱落とし” という 。 バルログ は 日本 で この 技 を 学ん だ が、 スペイン の 彼 の 闘技場 に は 木 は ない 。 そ こ で 彼 は、 フライング バルセロナ アタッ ク を 応用 する こと を 思いつい た 。 この 技 の 落下中 に 相手 を つかん で 回転。 その まま 相手 を 叩きつける ことで、 飯綱落とし の 効果を 得ることができた のだ 。


SFEX2
『 スト EX 』 シリーズ 初登場 。相変わら ず 血 を 求め て 闘い に 身 を 投じ て いる 。 本作 に は ベガ が 登場 し ない ため 、 シャドルー に 所属 し て いる か ど うかは 不明 。 勝ち ポーズ で 仮面 を はずす ほか 、 任意 に 仮面 を はずし て 「 素顔 バルログ 」 を 操作 す ること も できる 。


SFEX2+:
シャドルー の 一員 として 春麗 や ガイル など の 邪魔者 を 排除 し て いる 。 また 、 新薬 SH - 11 に 大変興味 を 持っ て おり 、 ベガ を 倒し て 薬 を 奪お う と ひそか に 計画中 。 最後 は SH - 11 を みずから 服用 し 、 究極 の 美 – 略し て 「 極美 」 を 手 に 入れる も その 代償 は 大きかっ た 。



Sagat SF2CF
(「 弱 すぎる …… 」 血みどろ に なっ て 倒れ た 相手 を 見下し て 、 男 は 低く つぶやい た 。 そして 、 かつて 闇 の 帝王 と 呼ば れ た 頃自分 に 挑ん で き た 1 人 の 男 の こと を 思っ た 。 何度倒れ て も 、 その 度立ち向かっ て き な その男 を 「 リュウ よ … 早く こい ! 」)


Profile
かつて 格闘技 の帝王とまで呼 ばれた男。リュウ と の 闘い に 敗 れ た こと を きっかけ に 、 その 座 を 捨て 、 ひとり の 格闘家 として の 修行 を やり直し て い た。 彼 が ファイター へ の 道 を 歩む よう に なっ た きっかけ は 、 幼い日 に 不良 と の ケンカ で 失っ た 片目 だっ た 。 サガット は 、 そ の 時 から 、 誰 より も 強く なる こと を その 眼帯 に 誓っ た の だっ た。 思え ば 、 頂点 に のぼりつめ た ( と 思い こん だ ) 時 から 、 帝王 と もてはやさ れる 日 々 、 彼 の 心 に 刻み こま れ た 誓い は 、 薄れ て いく 一方 だっ た 。 そして 今 、 新た な 誓い の 傷跡 が サガット の 胸 に 残っ た 。 おそ るべき 昇龍拳 の 傷跡 が 。 ベガ の 側 に つい て いる の も 、 強い格闘家 たち と 闘える チャン ス が 増える 、 と 思っ た から だ 。 今 の サガット にとって は 、 善 も 悪 も 関係 ない 。 再び リュウ と 闘 いたい それ 以外 に 今 の サガット に 必要 な 言葉 は ない。


Secret Character Concept
前作 において 、 最後 の ボス と し て 、 地上最強 の 格闘技 と いわ れる ムエタイ ( タイ式 ボクシンク ) の 使い手 が 選ば れ た。その ムエタイ を 極め た 男 として 誕生 し た の が サガット だ。


Tiger Uppercut
「 昇龍拳 を 破る に は 昇龍拳 しか ない 」 これ が タイガー アッパー カット が 生み だ さ れ た きっかけ で ある 。 リュウ の 昇龍拳 の 前 に 破れ た 格闘王 は 、 常に昇龍拳 を 破 る 術 を 考え て い た。そして この 結論 に 至 っ た の だ。 長し修行 の 末 に 、 サガット は 昇龍拳 を 会得 する こと に 成功 し た 。 しかも 柔軟 な 身体 と ジャンプ 力 の おかげ で 昇龍拳 よ りも低位置 か ら 繰り だし 、 より 高い位置 へ と 飛び上がる こと が できる の だ 。 一度見 た 相手 の 技 を 自分 の 物 に する サガッ ト の 格闘 センス は さすが と いえよ う。


Sagat as a Fighter
かつて の リュウ と の 一戦以来 、 サガット の 闘い は 一変 したといっていいだろ う。敵 を あざけるような 翻弄 の 仕方 から 、 とことんスキを見せない 攻撃型 の ファイター と なっ た と いえる 。 一度は 帝王 と 呼ばれただ けあ って 、 総合的 な 戦闘力 は 他 の フアイター に 抜きんで て いる 。 2 種類 の タイガー ショット に タイ ガー アッパー と 、 状況 に 応じ た 技 の 使い わけ も うまい 。 敵 を 寄せつけ ず 無敗 を 誇っ て き た だけ に 、 いざ 攻撃 を 食らう と 打たれ 弱い一面 を 見せる こ とも。


Tiger Shot
タイ式波動拳とでもいおうか。 技 の形そのもの は リュウ · ケンの 波動拳とま つたく同じである。 以前 は 両手で打ちだして い た が 、 その後 の 修行により 片手例 ち だ せるようにする と 同時に 、 地 を 這う よう に 飛んで いく グランド タイガー ショ ッ ト を も 編み だす こと に 成功 し た 。 サガット が どこ で この 技 を 修得 し た か は 定か で は ない しかし 、 かつて ベガ が 師事 し た サイコ パワー を 使う格闘家 が その 能力 を ベガ 以外 に も 伝授 し た という 噂 が あり 、 サガット も その ひとり で は ないか と 思わ れる 。


EX2+
『 スト EX 』 シリーズ に 初登場不屈 の 精神 で はい 上がり 、 宿敵 · リュウ と の 決戦 に 挑む ェンディングで は 「 俺 より 強い ヤツ を 倒す 」 と の た まい 、 ほとんど リュウ と 同化 し て いる 。



Vega (M.Bison “Dictator”)
(全身 から 吹き出し た サイコ エネルギー が 、 周囲 の 空気 を 一変 さ せ た 。 — いったい ヤツ は 、 どこ から き た の か ? —すべて が 謎 に つつま れ た 魔人 の その 情け容赦 ない 闘い方 は 、 見る者 すべて に ‘恐怖’ を 植え つける だろ う 。)


Profile
憎悪 の サイコ パワー を 武器 に 、 目ざわり な 存在 を 次々抹殺 し て いく 悪 の 格闘王。 その 生い立ち も 年齢 も まっ た く 不明 。 ただ 、 ある 高名 な 格闘家 に 師事 し サイコ パワー を 自在 に 操る術 を 身 に つけ た という こと だけ は わかっ て いる 。 サイコパワー と は 、 いっ て みれ ば 負 の 「 気」o その 源 は 、 憎しみ の パワー だ 自分以外 の すべて の 存在 に対して 、 これ ほど の 憎悪 の 念 を 燃やす こと の できる の は ベガ だけ だろ う 。 どうやら 彼 は 自分 の 感情 そのもの を 暗黒 の 力 の 赴く まま 、 コントロール する こと が できる らしい 。 裏 の 世界 で 暗躍 する 謎 の 秘密結社 「 シャドルー 」 の 真 の 支配者 で ある と いわ れ て いる。


Secret Character Concept
最強 の ボスキャラ な ので 、 常人 に でき ない よう な 技 が いろい ろ 考え られ た 。 敵 の パンチ を 受 けとめ て そのまま 投げる 、 キッ ク し て き た ところ を 舞い上がり 、 足 の 上 に 乗って 余裕 の 表情 を 見 せる、 など は 、 そのまま 実現 は し なかっ た が 、 デッドリー スル ヘッド プレス が その 名残り だ 。 ベガ の 名 は 、 スタッフ で 出し合っ た 名前 から 強 そう で 悪 そう な もの を つけ た が 、 初期設定 で は 、 イーグル ヘッド の 名 だっ た 。 つた。


Double Knee Press
この 技 は ベガ が かつて 学ん だ 格闘術 を 応用 し た もの で、 超能力 による もの で は ない。 その 格闘術 が どんな もの な の か 判断 でき ない ほど 独創的 な もの で は ある が、 ムエタイ の 流れ を 組ん で いる の で は と 拙則 は できる。 ニー (味 ) と 名前 が つい て いる 以上本来 なら ば 漆 から 入ら なけれ ば なら ない の だ が、 ベガ は 足全体 で この 技 を 繰り だす。そ の おかげ で 相手 にとって は 容易 に ) 返す こと が でき ない という 若干卑怯 な 技 と なっ て いる。 まさに ベガ の 極悪非道 ぶ り を 表わし て いる と いえよ う。


Vega as a Fighter
彼 の 闘い は 、 すでに 格闘 で は ない 。 彼 の 拳 は 憎しみ の 拳相手 を 殺す拳 だ 。 ベガ にとって の 闘い と は 、 楽しむ ため の ゲーム か 、 邪魔者 を 退ける手段 な の だ 。 勝つ こと しか 頭 に なく 、 卑怯 な 戦法 や 残酷 な 方法 に も 、 何 の ためらい も ない。 もちろん 格闘家 として も 超 - 流 の 腕 を 持っ て いる だけ に 、 そ の 凶悪 な 攻撃 を 浴び て まとも で いら れる もの は めったに い ない。 反撃 の チャンス を 狙う こと 自体 が、 ベガ に対して は 困難 と いえ るだろ う 。


Psycho Crusher Attack
ベガ は の 超能力者 で ある 。念動カ 、テレパシー といった 力 は ない が 、 その 超常的 な パワー を オーラ として 身 に まと い 、 拳 による ダメージ を 倍化 さ せる の だ 。 いわゆる 気功 の ある種 究極 の かたち とい って も いい だろ う 。 サイコ クラッシャー アタック は、彼 のその 力 を 存分 に 発揮 さ せる 技 で ある 。 オ ー ラ を 青白い炎 に 変え て 身体全体 を 覆 い、 そのまま 回転 し ながら 相手 に 突っ込 む の で ある。 鉄 の よう な 爪 で 相手 の 腹 を えぐる と 同時に、 オーラ の 炎 で 焼き尽く すのだ 。 彼 は この 技 で 師匠 を 殺害 し た…。


SFEX
シリーズ が 変わっ て も やっぱ り 悪役 で 、 リュウ 、 ケン 、 春麗 は もとより 、 登場 する キャラクタ - すべて の 最終 ボス 。 ポリゴン 化 し て いちだん と 重 そう …… もとい 威厳 たっぷり に なっ た 。


SFEX2
操作 キャラクター として 登場 する こと は な が 、 春麗 や ガイル の エンディング で は 彼 の 存 について ふれ られる 。


SFEX2+
新薬 「 SH - 11 」 と サイコパワ ふたつ の 力 を もっ て 世界 を 征服 しよ う と たくらむ 。 また 乱 ス キャラクター として 「 ベガ ” Ⅱ 」 も 登場 。


M.Bison II SFEX2+
乱入 キャラクター として 登場 する 、 強化 さ れ た ベガ 。 豪鬼 と 豪鬼 の 関係 に のっとり 、 「 真 ベガ 」 と も 呼ば れる 。 本家 ベガ と は 異なり 、 白く輝く身体 を 持つ 。 プレイヤー は 使用 でき ない 。



Thanks to everyone for the support and time! Now back to your scheduled Guile story mode conversation.

I think it’s really dumb that they keep referring to combos within the story. So unnatural. They should just say moves or techniques. And damn. Abel almost looks full on literal retarded in some of those Bengus drawings.

She wasn’t antagonistic to Guile and Abel. Makes me think Juri might end up a neutral character in this one.

She’s just out of her period.

Spoiler

The background appeared sketched, not rendered, I don’t think it’s coming.

More than anything, I love how Guile has to be enormous so he can match with Nash’s height.

Birdie to Guile: “What’s with that hairo? Are you trying to threaten me?”

More quotes:

@“Doctrine Dark” already made a few word revisions to the 4 Kings entry thought you should addthis revision to the guide.

Also, the site has a new entry concerning Guile’s Story mode costume
Link

The only thing I got from it was…

This is Guile

This is his adversary (silhouette of his head)

Alright, will add.

NVM. Looks like a generic win quote. Relieved

F.A.N.G. to Guile: "You still don’t get it, do you? There’s nothing you fools can do!"
To F.A.N.G.: "Poison or not, you can’t hurt me if you can’t get near me."
M. Bison to Guile: "If you are a soldier, surely death in battle is what you aspire to!"
To M. Bison: "I’m going to make you pay here and now for all the crimes you’ve committed!"
Cammy to Guile: “Your counters versus my mobility… This time victory is mine.”

On behalf of all the Online Ken’s, here’s a rebuttal to the turtles:

Ken to Guile: “You’ll never win a fight if all you do is wait around!”

Gief speaks the truth

Gief def Guile: “You should learn Cossack dance! It’s good for fighters who crouch a lot!”

Imagine a Guile who could Somersault Kick you out of doing a Cossack Kick Dance

It is rather strange. Here’s all of them so far:

I don’t believe “combos” was ever used in any SF win quote before V.

The Air Force Base stage is somewhere on the Southwest Coast of the United States near the Gulf of Mexico. Also, I messed up the location of the Shadaloo base somewhat, it’s still in Southeast Asia but from the looks of it seems to be right in the middle of the Golden Triangle of Myanmar, Norther Thailand, and Laos.

Slightly unrelated but where is FANG ranked around? FANG neuralized Abel fairly casually, so does Abel drop down the canon tier list or does FANG rise up to around where Abel is currently?